コーエーとディー?エヌ?エーは、DeNAが運営するケータイ総合ポータルサイト「モバゲータウン」向けの新作ソーシャル?シミュレーションゲーム「100万人の信長の野望」の開発に着手したと発表した。
「モバゲータウン」の会員数は1600万人(2010年1月末現在)を超えており、タイトルに冠するとおり、100万人が参加することが可能な前代未聞のソーシャルネットワークサービスと歴史シミュレーションゲームの融合を目指すとしている。
サービス開始は2010年春、基本プレイ無料のアイテム課金制を予定している。
【関連記事】
? 「GREEやモバゲーとは違う」 笠原社長が語る、mixiアプリの「ソーシャル性」
? モバゲー再び急成長 ソーシャルゲーム、3Qだけで30億円売り上げ
? モバゲー、オープンゲームを公開――先行開発パートナーの40社92作品
? ブラック企業、5つの視点から見る特徴
? 「オタクが欲しい」――採用担当が明かす本音
引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト
2011年3月15日火曜日
2011年3月2日水曜日
「CABAL ONLINE」がワンタイムパスワード「マイパス」を
![]() |
ゲームポットは,同社が運営中のMMORPG「CABAL ONLINE」において,本日(2010年3月9日)の定期メンテナンスで,新セキュリティシステム「マイパス」を導入する。
「マイパス」は,不正アクセスによるアカウント盗用を防ぐためのセキュリティシステムだ。利用者が指定のアドレスに対してメールを送ると,パスワードが生成されて,直ちに返信されてくる。このパスワードは一度限り使用可能なものであり,ユーザーは毎回これを繰り返す。世の中のセキュリティにうるさい人からは「ワンタイムパスワード」と呼ばれているものだ。これならいちいちパスワードを変更する手間もかからないし,発行されたパスワード自体は一度使われるか,発行後3分間が経過すると無効になるので,自分ではあまり意識することなく高いセキュリティレベルを保てる――そんな仕組みだ。
「アカウント情報を盗まれるなんて,自分に限ってそんなことは起こらないよ」と思っている人は,まだまだ少なくないだろう。しかし被害がなくならないということは,やはり“まさかの事態”というのは,起こるときには起こるものなのだ。携帯電話からでも手軽に利用できるというこのシステムを使って,大事なアイテムやゲーム内通貨は,しっかりガードしておこう。
「CABAL ONLINE」公式サイト
![]() |
引用元:売買 不動産 | 松山市
登録:
投稿 (Atom)